30代サラリーマンVISAが資産6000万円でFIREを目指すブログ

経済的自立へ向けた投資手法を発信します。

9月優待クロス取得結果

9月優待の位置づけ

9月は一年で優待銘柄数が二番目に多い月です。すべての銘柄を取得することはよっぽどの資金力がなければ不可能なわけです。残資金を確認しながら取得銘柄を絞っていくところが優待クロスの苦労が絶えない部分であり、楽しみでもあります。

 

9月取得結果 合計52銘柄

7593    VTホールデ    優待券    4400    10.0    %
4718    早稲田アカ    優待券    5000    4.7    %
8798    アドクリ     カタログ    2500    2.7    %
9470    学研       クーポン    2000    2.4    %
7616    コロワイド    ポイント    20000    2.3    %
7421    カッパ      ポイント    3000    2.2    %
9831    ヤマダ      優待券    5000    2.1    %
9882    イエローH    割引券    1500    1.8    %
2681    ゲオ       割引券    2000    1.6    %
3221    ヨシックス    優待券    3000    1.5    %
8163    SRS      優待券    12000    1.5    %
7458    第一興商     優待券    5000    1.3    %
9997    ベルーナ     優待券    1000    1.2    %
4678    秀英予備校    図書C    500    1.2    %
9783    ベネッセ     カタログ    2600    1.2    %
4931    新日本製薬    自社商品    4000    1.0    %
3341    日本調剤     優待券    7500    1.0    %
8242    H2O      優待券    2000    1.0    %
3099    三越伊勢丹    優待券    6000    1.0    %
1848    富士PS     QUO    500    1.0    %
1768    ソネック     QUO    1000    1.0    %
2933    紀文食品     食品    3000    1.0    %
6080    M&Aキャ    QUO    3000    1.0    %
2288    丸大食品     ハム    3000    1.0    %
3153    八洲電機     ジェフ    2000    1.0    %
4333    東邦システ    QUO    2000    1.0    %
6325    タカキタ     QUO    500    0.9    %
3778    さくらイン    QUO    500    0.9    %
2207    名糖産業     菓子    1500    0.9    %
7596    魚力       海産物    2000    0.9    %
3397    トリドール    優待券    4000    0.8    %
7872    エステール    QUO    500    0.8    %
8101    GSIクレ    QUO    1000    0.8    %
8160    木曽路      優待券    1600    0.8    %
9728    日本管財     カタログ    2000    0.8    %
9405    朝日放送     QUO    500    0.7    %
2281    プリマハム    ハム    3000    0.7    %
9202    ANA      優待券    6000    0.6    %
9902    日伝       うどん    1000    0.5    %
8081    カナデン     QUO    500    0.5    %
9322    川西倉庫     QUO    500    0.5    %
6055    ジャパンマ    QUO    1000    0.5    %
3969    エイトレッ    QUO    1000    0.5    %
3088    マツキヨコ    商品券    2000    0.5    %
8282    ケーズ      優待券    5000    0.4    %
4665    ダスキン     優待券    1000    0.4    %
9873    日本KFC    商品券    10000    0.4    %
7550    ゼンショー    優待券    10000    0.3    %
3591    ワコール     商品券    3000    0.3    %
8281    ゼビオ      優待券    1500        %
8136    サンリオ     優待券    4000        %
2432    ディーエヌ    観戦券    3000        %

 

予約状況と制度結果

今月はとにかく想定より早く在庫がなくなった印象が強いです。早くから予約していったためコストも余分にかかっています。

 

制度は早稲田アカデミー1銘柄で行いました。結果は135円と成功でした。というよりほとんどの銘柄が大した逆日歩がついていませんでしたね。最大逆日歩を恐れほとんどの銘柄を一般で行きましたがこんな結果になるとは。。。もう少し積極的に制度突撃にチャレンジしてみようと思います。

 

楽しみな優待

丸大食品プリマハムから届くハムの食べ比べ

イエローハットでのオイル交換

ディーエヌエーから届く優待でのBリーグバスケ観戦

あたりが楽しみですね。

 

次は12月の激戦に備えて作戦を練っていきたいと思います。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ

FIREを目指す理由 回答:場所と時間の制約がなくなるから(サラリーマンでもある程度自由!)

私がFIRE経済的自立を目指している理由は以下のとおりです。

・好きな場所で

・好きな時に

・好きな人と

・好きなことをしたい

 

サラリーマンをしていると「好きな場所」で過ごすことには高いハードルがあります。

・希望の勤務地ではなかなか働くことはできない

・希望の勤務地で働けていてもこの先転勤させられる可能性がある

・毎日在宅勤務をできるわけでなく、出社しなければならない

 

さらに「好きな時に」についても、なかなか自分でコントロールすることは困難です。

・平日勤務、土日祝休み

・定時の概念

・休憩時間をとれない

 

程度は様々ですが、サラリーマンである限りどうしても制約はあるものです。

 

現在の私の自由度は

「好きな場所で」

・希望する勤務地で働くことができている。

・むこう1年半は転勤を命じられる可能性はない。

・月1~2回の出社日を除いて、基本的に在宅勤務。

 

「好きな時に」

・土日祝休み、年休も月2~3日取得できる

・残業時間は30時間/月

・フレックス勤務により出退勤時間は自由

 

こうやって振り返ってみるとかなり自由であることが分かります。

FIREを目指している動機は

・好きな人と

・好きなことをしたい

 

ためですね。

 

日々の気づきを発信していきます。

それでは今日も良い一日を!

 

びざ

 

突然英語で仕事をしろと言われたらどうする? 回答:半年取り組むこと

現在、仕事ではほぼ毎日英語と中国語を使用しています。

 

だいたいの使用比率は以下です。

 

項目 日本 英語 中国語
リスニング 80% 20% 20%
スピーキング 60% 20% 20%
リーディング 50% 40% 10%
ライティング 50% 40% 10%

 

仕事中は基本的に英語を使用をしていて、中国語も補助的に使用しています。

ですが、私の言語能力は日本語>中国語>英語です。

 

半年前に英語を使う現在の部署に異動となったわけですが、当時はとても苦労しました。

・会議中に他の人が英語で話しているが何のテーマであるかさえ分からない。

・会議中に一言も話せずに終わってしまう。

・会議の度に周囲と理解度の差が広がり業務上孤立してしまう。

 

こんな状態で会議が終わってしまうので、誤った報告をしたり、納期を過ぎてしまう、そんな負のループに陥りました。悔しい日々でしたね。。。

 

半年経った今、変化があります。

・英語での会議への恐れがなくなった。

・英語での資料作成も抵抗なく取り組める。

・日本人から英語の修正が入ると少しイラつく

 

日本人はこれまで日本語で仕事をすることが当たり前でした。一方でグローバル化の進んだ現代では英語で仕事をすることは必須であり、逃げ延びることは難しい時代なのだと思っています。

 

突然、英語で仕事をしなければならない環境に身を置く場合、数々の試練が待っていることを覚悟する必要があります。

 

ですが、半年続けていれば出来なかったことが出来るようになっていて、自信もついています。

 

不安で息が詰まっている人も忘れないでほしいです。

そのうち悩みは解決しています。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ

9月優待 ハムの優待利回り比較ランキング

 

9月優待 ハムの優待利回り比較ランキング

9月優待では自社商品の高級ハムを送付してくれる企業が3社あります。

 

お中元やお歳暮の時期にデパートで見かける高級ハム、小さい時から憧れでした。

 

各社の高級ハムの内容、優待クロスを行った際のコストを考察してみました。

 

優待利回り順のランキング形式でご紹介します。

 

第3位

 

日本ハム(2282)

優待品 高級ハム 2個
優待価格 5,000円相当
必要株数 500株
株価 3,985円
最新株価 最新株価
優待利回り 0.25%
配当利回り 2.76%
総合利回り 3.01%

 

優待利回り第3位は日本ハムです。ハム業界で売上高1位を誇る企業です。

 

優待内容は高級ハムが2つ、5000円相当です。ボリュームがあり、家族でしっかりと楽しめることでしょう。

優待利回りは0.25%とそこまで高くはありません。

資金に余裕があれば、9月末に優待クロスで取得したい銘柄です。

 

総合利回りは3%を超えており、食品業界の中ではまずまずです。

 

第2位

 

プリマハム(2281)

優待品 高級ハム 1個
優待価格 3,000円相当
必要株数 200株
株価 2,129円
最新株価 最新株価
優待利回り 0.70%
配当利回り 3.05%
総合利回り 3.75%

 

優待利回り第2位はプリマハムです。ハム業界で売上高3位の中堅企業です。

優待内容は高級ハムが1つ。

 

優待利回りは0.70%と満足できるレベルです。

9月末に優待クロスで確実に取得したい銘柄です。

 

総合利回りは3.75%と高く、優待クロスのみならず高配当株の長期投資銘柄としても十分に対象になりえます。

 

 

第1位

 

丸大食品

優待品 高級ハム 1個
優待価格 3,000円相当
必要株数 200株
株価 1,561円
最新株価 最新株価
優待利回り 0.96%
配当利回り 1.60%
総合利回り 2.56%

 

優待利回り第1位は丸大食品です。ハム業界で売上高6位のチャレンジャー企業です。

 

優待内容は高級ハムが1つ。

優待利回りは0.96%と高く、非常に満足できるレベルです。

9月末に優待クロスで確実に取得したい銘柄です。

 

総合利回りは2.56%、高配当株の長期投資銘柄としては検討対象外です。

 

まとめ

 

ご紹介した3銘柄は9月に権利を取得しておけば、12月に優待が到着します。

 

年末年始の家族と過ごす食卓を豪華に彩ること間違いないでしょう。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ

 

8月優待クロス取得状況


今日は8月銘柄の権利日でした。取得状況をまとめました。

 

取得済み銘柄:

7445    ライトオン     優待券    3,000   4.3%    
9979    大庄       優待券    3,000    3.0%
3198    SFP      優待券    4,000    2.9%
3222    USMH     うどん    3,000    2.8%
9418    USEN       利用料    5,500    2.4%
3387    クリレス     優待券    8,000    2.0%
3548    バロックJ    優待券    4,000    2.0%
2735    ワッツ      優待券    2,200    1.5%
8127    ヤマトイン    商品       1,000    1.1%
7514    ヒマラヤ     優待券    3,000    1.1%
3046    ジンズ      優待券    5,000    1.1%
7513    コジマ         優待券 1000    1.0%
9414    日本BS放送    商品券    1,000    1.0%
8167    リテールP    商品券    1,000    0.9%
2882    イートアン   優待券    2,000    0.9%
9861    吉野家      優待券    5,000    0.9%
8200    リンガ      優待券    1,650    0.7%
7545    西松屋      優待券    5,000    0.6%
9946    ミニスト     無料券    750    0.5%
3048    ビックカメ    優待券    5,000    0.4%
7607    進和       おこめ券    880    0.4%
3543    コメダ         優待券 1000    0.4%
9602    東宝          映画券 1000    0.2%
3086    J.フロント 優待券   1500    0.4%    
8233    高島屋         優待券 2000    0.5%    
2305    スタアリス    撮影券    5000    2.3%
8267    イオン           優待券      
8244    近鉄百貨店    優待券 2500   1.0%    

 

合計:28銘柄

 

取得コストを恐れず早期に行動した結果、多くの銘柄を確保できました。

コジマとライトオンは制度で取得しています。逆日歩の結果はどうなるか・・・

 

大庄、クリレス、バロックJ、ヒマラヤは難易度が高かったため、今回取得できてとてもうれしいですね。

 

資金回復により9月銘柄の確保も激化してくるところですので、引き続き気を引き締めて取り組みます。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ

QUOカードの売却(株主優待)

優待クロスを行っていると各種優待券、QUOカード、ギフト券が次々と届き積みあがってきます。どこで使うか考えるのも優待投資の妙味であるのですが、普段の買い物はクレジットカードをメインで使用しており、上述の優待を使用する機会は少ないなと判断しました。この度金券ショップで買取してもらいましたのでその記録を記します。

 

 

金券ショップ

まずどこに行くかですが、おススメしたいエリアは新宿or新橋です

新宿駅西口には多くの金券ショップが連なっており、健全な価格競争が起こる環境が整っています。

新橋はSL広場横のニュー新橋ビルの中に多くの金券ショップが営業しており、いつも多くの人でにぎわっています。

 

今回私が訪れたのは新橋、ニュー新橋ビルです。

 

QUOカード売却

株主優待で取得したQUOカードの売却をしてきました。QUOカードはギフト柄 or 広告柄、額面金額によって買取率が異なります。

 

500円QUOギフト柄

 

500円QUO広告柄(写真は四国銀行の優待)

 

5000円QUO広告柄(写真はナガワの優待)

 

買取率一覧

QUOカード買取率の調査結果をまとめてみました。500円のギフト柄の買取率は95.5%で最も高く、続いて5000円のギフト柄、広告柄が95%でした。もっとも買取率が低かったのは1000円の広告柄で92%でした。優待で最も多く手に入る種類であり供給が多く金券ショップの在庫も多くあるのでしょうね。1000円のQUOカードの売却は見送ることとしました。

額面 500円 1000円 2000円 3000円 5000円
ギフト柄 95.5% 93% 94% 94% 95%
広告柄 94% 92% 94% 94% 95%

 

学んだこと

QUOカードは種類によって価値が異なります。もし自分で使用する場合は買取率の最も低い1000円のQUOカードから優先して使用していきたいですね。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ

30代体力を維持するための原則

 

低下する体力

30歳を超えてから疲れやすくなったり、肩こり、腰痛に悩まされていました。20代の頃のように何もしなくても朝から元気はつらつ、疲れも寝ればとれるというわけにはいきません。

 

身体の筋肉量は20代でピークをむかえ、年約1%の筋肉が落ちていきます。投資の複利の効果とは反対で放っておけばどんどん減少していきます。

 

筋肉が落ちると代謝が落ちるので太ります。これはまずいと焦り、ランニングを始めるわけです。効果は出て体重は減るのですが、ランニングを続けていくことが難しい。。。

 

結果、運動の習慣が途絶え、増え続ける体重を甘んじて受け入れる生活が続くわけです。

 

こうやって書くとランニングを続けられない自分が情けなくなるのですが、実際は原因に対する最適な対策を選択できていないだけなんですね。

 

諦めてしまった際の思考プロセス

1、体重が増える

2、ランニングをする

3、ランニングをやめる

4、体重が増える

 

体重が増えたという表層的な変化に対して、対策を考えると、有効な対策にたどり着くことは難しいのです。

 

ランニングって時間も必要ですし天気に左右されてしまうんですよね。

 

この悪いサイクルを抜け出すためには、本当の原因を突き止め、対策をうつことが大切です。

継続できている思考プロセス

1、筋肉量が落ちる

2、基礎代謝が落ちる

3、体重が増える

4、基礎代謝を増やす方法を考える

4-1、筋肉量を増やす

4-2、下半身の筋肉量を増やす

5、体重が減る

 

体重が増えた問題の本当の原因は筋肉量が落ちたことです。筋肉の70%は下半身に集中しており特に太ももの筋肉が大きいです。

 

ここまで原因を特定出来ると体重を減らす対策が自ずと分かってくるわけです。

 

というわけで私は今スクワットと階段のぼりに力を入れようと思っています。

そうです、これからです、ランニングを続けるのか辛くて。。。(笑)

 

みなさんも身体を大切に、健康ライフでまいりましょう。

 

それでは今日も良い一日を!

びざ